フォロー中のブログ
カテゴリ
以前の記事
2017年 10月 2017年 08月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 03月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 検索
その他のジャンル
|
1
「杏さんの異型度はこれぐらいです。」 ![]() 先生がささっとメモ用紙に描いて説明して下さった。 ふうん、良→悪、じゃなくて、正→悪、なんだ…。 こいつはまだワルモノ未満ということなのだな…。 >経過観察が経過観察じゃなくなるのは、 >良くも悪くも症状や数字に変化があった時なのだろうが、 経過観察に入って最初の検査で早々に「異変」が認められ、 以来、様々な検査を経て、土曜日に結果が出た。 先生の説明を聞きながら、 このあと銀座で家族の食事会だけど、 私のお誕生日と父のお誕生日と両親の結婚記念日祝いだし、 とりあえず今日は黙っておこう。 次の予約は平日の16:30。 ということは、会社を15時過ぎに出れば間に合うな…。 次の次の予約は土曜日だから、会社は休まなくて済む。 でも麻雀には行けなくなるから、代わりの面子を探しておかないと。 来月の会社の人間ドックで説明するの、面倒臭いんだけど、 そもそもこれは説明すべきなのか? 異型と異形、言葉の定義に違いはあるのだろうか? やっぱり対義語は、良⇔悪、善⇔悪、正(常)⇔異(常) じゃないのか? 正⇔悪はどうしてもしっくりこないんだが。 で、父と母は今日で結婚何周年になるんだっけ?
アタマの中が高速フル回転、 てんでばらばらにどうでもいいコトまで思い浮かんできて忙しい。 先生が付けた★印はまだまだ左寄り、 ワルになりかけたヤツが更生していいヤツに戻ることだってある。 いつか気づいたら矢印が右向きから左向きに変わっていて、 そして正常なコに戻ってくれていたらそれでいい。 何も知りたくないし、情報に振り回されたくない。 医者に任せて受け身あるのみ、 だから私は絶対にググったりしない。 そう決めていたのに、既に関連サイトのブックマークが3つ。 異型度 ある細胞の形が正常な細胞とどのくらい異なっているかを示す度合いのことです。 正常であれば同じような形の細胞が整然と並んでいますが、 がん細胞やその前の段階の細胞は形がゆがんでいたり、 細胞内の核が大きくなっていたりします。 このような細胞の「顔つき」の違いを異型度と呼び、 がん細胞の悪性度の目安としています。 一般に腫瘍の悪性度(ふえやすさ、広がりやすさ)に関連しています。 ・・・はぁ、顔つき、ですか(-.-)。 私の細胞が一体どんな顔つきをしているというのか。 ■
[PR]
▲
by apricot0113
| 2016-01-25 08:15
| 今
21年前の今日、私は夫の赴任先の北京に移ったばかりで、 関西で地震があったらしい、ということを、 外国人向けマンションでは視聴できるNHKニュースによって知った。 携帯もスマホもない固定電話の時代、 でも北京と芦屋にある夫の実家は国際電話がすぐ繋がった。 大好きな夫の母の声を聞いて無事は確認できるも、 大丈夫だから、大丈夫だから心配しないでと繰り返すばかり、 声もよく聞き取れなかった。 政府も被害状況の全体像をまだつかめておらず、 情報が錯綜して報道機関も混乱していたのだろう、 朝のニュースの時点では、 関西人にとっては珍しく大きな地震が起きたんじゃないの? ぐらいに、関東人の自分は軽く捉えていた。 その日は、駐在員妻たちによる私の歓迎昼食会が予定されており、 これからどっぷり浸かることになる駐妻社会へのデビューを前に、 正直そっちに気を取られていたと思う。 上下関係、組織、ルール、秩序大好き人間にとって、 hierarchyのはっきりしている社会はむしろ生き易い。 緊張や不安よりも、 これからこの駐妻社会で自分がどんな役割を果たせるか、 駐在員妻として会社に、中国にどう貢献できるかに興味があった。 こういう場では第一印象が肝心だから、 もちろん着るもの、バッグ、アクセサリーにも気を遣い、 準備に余念がなかった。 本場中国料理の昼食会をつつがなく終えて帰宅し、 それでもデビュー戦だったからやはり気疲れしたのだろう、 心地よい疲労感と満足感、満腹感に包まれ、 ソファーに寝転がってテレビをつけてみたら、 朝のニュースから死者の数は桁違いに増えていた。 街のあちこちから炎が上がっており、 高速道路は折れ、多くの家屋が潰れていた。 そして芦屋の家も全壊し、母が助かったのは奇跡的だったこと、 避難先に身を寄せ、脱水症状気味であることを知らされた。 朝の電話で、母はどうしてあんなに気丈にふるまったのだろう。 そして私はどうしてあっさり電話を切ってしまったのだろう。 私たちは直ちに帰国して、母を避難先から東京に呼び寄せる算段をした。 全壊した芦屋の家がようやく建て直されて半年後、母は病気で亡くなった。 遺族の高齢化、ボランティアの減少等の理由により、 今年はずいぶん追悼行事の数が減ったという。 あれから21年もの歳月が流れたという現実、まさにそのものだと思う。 一方、あの日の朝の自分の浅はかで恥ずかしい記憶が風化することはなく、 でも、忘れていないことにどこかほっとする。 消したいような苦い記憶なのに、 みんなMemorial Dayにしてしまえばいい。
■
[PR]
▲
by apricot0113
| 2016-01-17 22:38
| 想い出
明けましておめでとうございます。 皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。 ![]() 花材:松・カサブランカ・黄百合・千両・葉牡丹 カサブランカも黄百合も、三が日の間に開花してくれませんでした。 昨年は、それはそれはモーレツに働いた一年でした。 でも結果を出せて、私個人の満足度と充実感は近年稀に見るハイレベル。 いい気持ちで一年を締め括り、新たな年を迎えることができました。 今年はいよいよ40代最後の年です。 仕事最優先・会社大好き♪はもう変えられないのでそれは不動の1位として、 それ以外のジャンルで自分の目標を立ててみました。 1. 上述の通り 2. 週3回(最低でも)のスポーツクラブ通い 3. 週1回(最低でも)のお弁当づくり 4. 麻雀成績の安定化(浮き沈みの幅を小さく) 5. セックスを面倒くさがらない 6. 旧交を温める 7. 週末廃人生活の改善 ここで宣言するほどの大きな志ではありませんが、 書き留めておかないとすぐ忘れちゃうのでね。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 ■
[PR]
▲
by apricot0113
| 2016-01-03 20:05
| これから
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||